こんちは。AKIRAです。
1回目のタイミング指導は失敗に終わり、そして1周期4回も通院したので、これはタマランせめて3回にしないと仕事に支障が、ということで、少し遅めのD12に予約入れました。
次はフーナーテストをするぞ、と意気込んでいた通りフーナーテストも受けるつもりでいました。そして、実際に受けました。
さて、2回目のタイミング指導+フーナーテスト、結果はどうなったと思います?
最初に言っときます。
散々でした!(笑)
ではどうぞ。
治療法は?
タイミング指導+フーナーテスト
今回のダイアリーはこんな感じ
D | ※ | コメント |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
… | ||
12 | 通院、卵胞16mm、内膜:9mm | |
13 | ||
14 | 通院、卵胞19mm、内膜:13mm、検査(-) | |
15 | ○ | 通院、卵胞23mm、内膜:14mm、検査(±) |
16 | ○ | |
17 | 通院:排卵チェック(排卵済み)、フーナーテスト | |
18 | ||
… | ||
35 | ||
36 | リセット★D1 |
※タイミング
結果はいかがでしたか?
インセー。
今回の内容を振り返って
今周期の初診はD12。診察室に入ってすぐに「フーナーテストを受けたい」旨を伝えたところ、軽く「いいですね~。それでは今周期にやってみましょう。」と言われました。
D12:(先生、以下D)まだ小さいですね。明後日来てね。→(AKIRA、以下A)…ハイ。(嫌な予感)
D14:(D)まだ排卵しそうにないね。明日来てね。→(A)…ハイ。(ヤッパリ~!)
D15:(D)LHが上がってきている(排卵は)多分明後日ぐらいだね。それでは、できれば今日、明日タイミングを取ってください。明後日の午前中フーナーテストと排卵チェックしましょう。頑張ってくださいね。→(A)わかりました!(ヨカッタ。)
て感じ。1回目とかわらんし。(笑)
ヤッパリ通院4回になるやんけー!(´Д`|||)
あかん。2回で済むというのは無理なのか!?いや。まだ始まったばかりで自分のサイクルがちゃんとわかってないからに違いない。と前向きに考えることにしました。
さて、旦那さんにはフーナーテストを受ける話をして頑張って頂きました~!翌々日(D17)ワクワクしながら病院へ。
まずは内診室へ。先生によろしくです~。はいはーい。みたいな軽い挨拶をして、排卵していることを確認。次に、フーナーテストの為の粘液を採取。
これで内診は終わり。いつもとほぼ変わらずって感じです。粘液取る時も特に痛みは感じず。さて、検査結果を聞くまで待つか。
待つ。
待つ。
待つ~。(´Д`|||)
相変わらず待つね。仕方ないのでマンガでも読みながら待つ。
そして、1時間後に呼び出し。お。意外に早いかも、って思ってしまうのは、もう感覚がおかしくなってるな。(笑)
さて、診察室にgo!
先生(以下、D):AKIRAさーんこんにちはー!元気ですか?
AKIRA(以下、A):こんにちはー。元気です。
D:えーっと、フーナーテストの結果ですが。
A:はい~。
D:あまりよくないですね。今回の検査結果はこれです。(紙を見せてくれる。)
そこに書かれていた数字は1。
A:え?いっぴき?Σ(゜Д゜)
D:そうですね。1回目なのであまり気にしなくてもいいですよ。もしかしたら体調が悪いことも考えられるので。
A:あ。はい~。
以下、前回と同じく、生理がこないことを…、の話をして今周期は終了。
マジか!(;・∀・)
あかん、あかんやんけ。
落ち込む言うより、なんでやねーん。って感じ。感染症の検査といい、躓きまくっとるやんけー。
そして予想通り残念な結果に。
ちなみに結果を聞いた後旦那さんに報告。少なかったこと、多分今回もダメなこと、次回はどうするかを話し合いました。協議の結果、1回ではわからんはずだ。来周期もタイミング指導+フーナーテストをやろう!ってことに。
旦那さん、結果を聞いて落ち込んだりするのかしら、なんて思いましたが通常運転でした。ふーん。少ないんだ。ぐらい。(笑)
そして、次はD13に予約するぞ~!
と心に決めました。
いい結果になるといいなぁ。
好ご期待!