こんちは。AKIRAです。
病院デビュー、卵管造影検査が終わり、タイミング指導フェーズに入りましたよ~。卵管造影検査後のゴールデン期間に入ってるので、タイミング指導で出来ちゃったりしないでしょうか。出来たらいいのになぁ。なんて思いながらいたわけですが。
D11に予約を取って今周期の1回目の診察を受けました。
タイミング指導は上手くいけば排卵前と排卵後の2回の診察でいいので体外受精の周期に比べたら気が楽と言えば楽だけど、やっぱり待ち時間が長いので1回の診察には3時間ぐらいかかったりします。この辺、どうにかしてほしいもんですよね。
予約は10時なのに診察時間は12時過ぎとか、もうほんとどうなってんの!?血液検査とかしてるならまだしも診察だけだぜって思いますが、言っても仕方がないので、大人なので静かに待ちます。(笑)
さて、始めてのタイミング指導ということで、それなりにワクワクしながら挑んでみた結果は次のとおりとなりました~!
治療法は?
タイミング指導
今回のダイアリーはこんな感じ
D | ※ | コメント |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
… | ||
11 | 通院、卵胞18mm、内膜:9mm | |
12 | ||
13 | 通院、卵胞21mm、内膜:10mm、検査(-) | |
14 | ○ | |
15 | 通院、卵胞23mm、内膜:12mm、検査(+) | |
16 | ○ | |
17 | 通院:排卵済(排卵日?) | |
… | ||
33 | ||
34 | リセット★D1 |
※タイミング
結果はいかがでしたか?
陰性ですヨ。
今回の内容を振り返って
今周期の初診はD11。病院に「D10ぐらいに来てください。」と言われたとおり、それほど日をずらさず予約をいれて行って来ました。
D11:(先生、以下D)まだ少し小さいですね。明日か明後日は来られますか。→(AKIRA、以下A)明後日なら来られます。(想定内。)
D13:(D)卵胞の大きさは十分なんだけど、LHがまだ上がってないので、排卵はまだ先かも。もう一度来られますか。→(A)明後日なら。(マジか!)
念のためD14にタイミングを取るように言われる。
D15:(D)LHが上がってきているので明日か明後日ぐらいに排卵かと思われます。今日か明日、タイミングを取ってください。→(A)わかりました!(ヨカッタ。)
D17:(D)排卵していますね。それでは生理が来ないことを祈りましょう。生理が来たときはまた来てください。→(A)はい、わかりました。
て感じ。
いきなり4回通院ですよ~。( ´△`)
いや。初回だから3回ぐらいは仕方ないかと思っていましたが、まさかの4回。そして、とりあえず2回はタイミングが取れましたが、結果は出ず。(泣)
1回ではヤッパダメか~。
ま、残念だけど致し方なし。不妊治療は始まったばかりだしね。
そして、やっぱり排卵は遅いので、もう少しずらしてD13あたりで病院に行くのが正解かも。でも、失敗したらやだしなぁ。って考えると、次はD12あたりに予約を入れようと心に決めました。意外に小心者です。(笑)
さて、今回はタイミング指導だけでしたが、次回はフーナーテストでもやってみるか、とか考えています。
好ご期待!