こんにちは。AKIRAです。
ここでは自己流でタイミング法を始める人、というか妊活を始める人は知っておいたほうがいいかなって思うことを書いておきます。あくまでもAKIRAが妊活中に情報収集したものです。間違っていること、情報が古いこともあるかもしれませんがその場合はごめんなさいです。
妊活超入門編です。(たぶんもう知っていると思うので復習かと。)
はるかに細かく丁寧に説明してくださっているサイトが既に色々あるので、もっと深く知りたい気持ちになったらGoogleで検索してそちらを読んでいただけたらと思います。決して書くのが面倒だからではございません。(`・ω・´)キリッ
とりあえず↓に書いていることは妊活するにあたっての基本情報です。そしてこの先(しないのが一番いいのですが)ステップアップしたときにも必ず必要になる情報なので覚えおいて損はないと思います。
1周期で妊娠する確率
健康な若い男女が排卵日付近を狙ってタイミングを取ったとしても妊娠する確率は約20~25%だそうです。
「若い男女」ですよ~。年齢が上がるともっと確率が低くなりますよ~。↓をご覧ください。
~30歳:20~25%
35歳:18%
40歳:5%
45歳:1%
なんかですね。きちんとタイミングをとってさえばすれば1、2回でできるんじゃないかと思っていた自分。バカバカ!
年齢なんかそれほど関係ないと思っていた自分、バカバカ!
いやもうね。早く妊活しましょう。(笑)
タイミング法
妊活最初の試みはこれが一般的です。簡単に言うと「排卵日を正確に特定して夫婦生活のタイミングを取る時期を予測し実施する方法」です。自己タイミングでは基礎体温、排卵検査薬などを利用して排卵日を特定します。
ちなみに、排卵日付近にだけタイミングをとっておけばいいわけではないですよ。普段の夫婦生活があってのタイミングですよ。大事なことですよ。タイミングをとることばかりを考えず活動してくださいねー。歳を取るとむつかしいけどさ。(笑)
次のステップへと進む時期
↑にも書いていますが、「健康な若い男女」で約20~25%なので、5,6回タイミングをとってダメなら次へって感じかと思います。
「健康な若い男女」でない人はもう少し早くです。(笑)
個人的な意見を言うと、35歳ぐらいまでなら4,5回、35~40歳は3回ぐらいですかね。40歳越えるともうすぐにでも病院へゴーって感じです。
今さら言ってもですが、AKIRAももう少し早くステップアップしておけば良かったなと思います。30後半って微妙な時で、若い時より体力が落ちているけどそれほどでもなく、仕事も責任が出て来て忙しくなるしで、病院行かなくてもなんとかなりそう、そして仕事していたら時間が限られてくるし、とか色々思っちゃったりしちゃいます。不妊とわかっていたAKIRAもそうでしから。
色々外野が言っても行かない人は行かないのですけれどもう一度言っときますね~。
「健康な若い男女」でない人は、
早く病院に行って~!